福岡ルネッサンス NCBプロムナードコンサート 過去の演奏記録
- 第48回NCBプロムナードコンサート ~福岡からはばたくヴァイオリニスト~
-
日時: 2023年8月5日(土) 14:00開場 15:00開演 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 小山田 杏(ヴァイオリニスト)
目野 菜々子 (ヴァイオリニスト)
太田 帆南(ピアニスト)曲目: - ■2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調 第1楽章 / J.S.バッハ作曲
- ■『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』より
第2楽章「ロマンツェ」 / W.A.モーツァルト作曲/玉木宏樹編曲 - ■猫踏んじゃった / 作曲者不詳/玉木宏樹編曲
- ■エチュードOp.25-1「エアリアンハープ」 / F.ショパン作曲
- ■『魔女の宅急便』より「海の見える街」 / 久石譲作曲
- ■2つのヴァイオリンとピアノのための組曲Op.71 / M.モシュコフスキー作曲
- 第47回NCBプロムナードコンサート ~夏の陽射しに煌めく金管楽器の響き~
-
日時: 2023年7月8日(土) 14:00開場 15:00開演 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 髙井 郁花(九州交響楽団トロンボーン首席奏者)
小野本 明弘(九州交響楽団トランペット奏者)
山本 朝子(ピアニスト)曲目: - ■歌劇「魔笛」よりパパパの二重唱 / W.A.モーツァルト作曲、RyoMashiro⓪編曲
- ■カルメン組曲 / G.ビゼー作曲、ウヴェ・コールス編曲
- ■アイリメンバークリフォード / B.ゴルソン作曲、RyoMashiro⓪編曲
- ■レジェンド / G.エネスコ作曲
- ■ソナタ「ヴォクス・ガブリエリ」 / S.シュレック作曲
- ■ファンダンゴ / J.トゥリン作曲
- 第46回NCBプロムナードコンサート ~ピアノで聴くクラシックの名曲~
-
日時: 2023年6月10日(土) 14:00開場 15:00開演 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 西岡 怜那(ピアニスト) 曲目: - ■トルコ行進曲 / W.A.モーツァルト作曲
- ■前奏曲Op.28-15「雨だれ」 / F.ショパン作曲
- ■幻想即興曲 / F.ショパン作曲
- ■幻想曲より第1楽章 / R.シューマン作曲
- ■月の光 / C.ドビュッシー作曲
- ■『ヴェネツィアとナポリ』より「タランテラ」 / F.リスト作曲
- 第45回NCBプロムナードコンサート ~ギターによるスペイン名曲集~
-
日時: 2023年5月13日(土) 14:00開場 15:00開演 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 大塚 勇馬(ギタリスト) 曲目: - ■モーツァルトの『魔笛』の主題による変奏曲Op.9 / F.ソル作曲
- ■「スペイン組曲Op.47」より「アストゥリアス」 / I.アルベニス作曲
- ■ソナチネ / F.M.トローバ作曲
- ■映画『禁じられた遊び』より「愛のロマンス」 / A.ルビーラ作曲
- ■ラグリマ F.タレガ作曲
- ■ヴェルディの『椿姫』の主題による幻想曲 / J.アルカス作曲
- 第44回NCBプロムナードコンサート ~奏者はふたり!楽器は6つ ~
-
日時: 2023年4月8日(土) 14:00開場 15:00開演 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 永野 伶実(フルート奏者)
松本 富有樹(ギター奏者)曲目: - ■組曲 ニ短調 より / R. ド・ヴィゼー 作曲
- ■協奏風大二重奏曲 Op.85 より / M. ジュリアーニ 作曲
- ■チャコーナ / F. コルベッタ作曲
- ■タンゴの歴史 / A. ピアソラ 作曲
- 第43回NCBプロムナードコンサート 吟遊ハープ~心を込めて想いを歌う~
-
日時: 2023年3月11日(土) 14:00開場 15:00開演 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 吉武 愛(ハープ奏者)
安部 由梨佳(フルート奏者)曲目: - ■泉 / アルフォンス・アッセルマン作曲
- ■『ベルガマスク組曲』より「月の光」 / クロード・ドビュッシー作曲
- ■歌の翼による幻想曲 / ヘンリー・シュテックメスト作曲
- ■シチリアーノ / ガブリエル・フォーレ作曲
- ■5つのニュアンスより「好色な」「異国情緒」「甘く」 / マルク・ベルトミュー作曲
- ■ソナタ / ニノ・ロータ作曲
- 第42回NCBプロムナードコンサート ~アジア、悠久の調べに浸る~
-
日時: 2023年2月11日(土) 14:00開場 15:00開演 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 里地帰(和胡奏者・シンガーソングライター)
冨永 隆治(ピアニスト)曲目: - ■蘇州夜曲 / 服部良一 作曲、西條八十 作詞 里地帰 編曲
- ■シルクロードのテーマ / 喜多郎 作曲、里地帰 編曲
- ■朧月夜 / 岡野貞一 作曲、高野辰之 作詞、里地帰・安岡信一 編曲
- ■童神 / 佐原一哉 作曲、古謝美佐子 作詞、里地帰 編曲
- ■天燈星 / 里地帰 作曲・編曲
- ■雷馬 / 里地帰 作曲、里地帰・安岡信一 編曲
- ■霞桜 / 里地帰・安岡信一 作曲・作詞・編曲
- 第41回 ~日本のお正月を皆さまとお迎え致します~
-
日時: 2023年1月14日(土) 14:00開場 15:00開演 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 梅川 壱ノ介(舞踊家)
匹田 大智(津軽三味線)曲目: - ■口上~新春のご挨拶~
- ■青海波(舞踊) / 二世清元梅吉 作曲
- ■津軽よされ節、秋田荷方節、津軽じょんから節 / 日本民謡
- ■春の海 / 宮城道雄 作曲
- ■荒城の月 / 滝廉太郎 作曲
- ■朗読『僕の心に残った詩集』
- ■ハナミズキ / マシコタツロウ 作曲
- 第40回 ビロードの歌声に酔う~聖母に祈る~
-
日時: 2022年11月12日(土) 14:00開場 15:00開演 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: ティツィアーナ・ドゥカーティ(ソプラノ)
大城 綾子(ピアノ)曲目: - ■ 「アヴェ・マリア」 / シューベルト作曲
- ■ 「アヴェ・マリア」トスティ作曲 / エルリーコ作詞
- ■ 「愛に満ちた処女(おとめ)よ」 / ドゥランテ作曲
- ■ 「子供の情景」より「トロイメライ(夢)」Op.15-7 / シューマン作曲
- ■ 「アヴェ・マリア」 / ヴェルディ作曲 ダンテ・アリギエーリ作詞
- ■ 「アヴェ・マリア」 / ケルビーニ作曲
- ■ 「私に静けさを」 / トスティ作曲 リッチ作詞
- ■ 「ワルツ第7番 嬰ハ短調 Op.64-2」 / ショパン作曲
- ■ 「アヴェ・マリア」 / バッハ=グノー作曲
- 第39回 歌うコントラバス
-
日時: 2022年10月15日(土) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 皆川 直輝 (九州交響楽団コントラバス奏者)
山本 朝子 (ピアニスト)
曲目: - ■古典形式による無伴奏コントラバス組曲よりⅡ アルマンド / ハンス・フリーバ作曲
- ■コントラバスのための4つの小品 / レインゴリト・グリエール作曲
- ■吟遊詩人の歌 / アレクサンドル・グラズノフ作曲
- ■コントラバス協奏曲 / セルゲイ・クーセヴィツキー作曲
- 第38回 想う秋、あなたの心をそっとたたくオペラ
-
日時: 2022年9月10日(土) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 西日本オペラ協会
坂井里衣 (ソプラノ)
中野 亮子 (ソプラノ)
江越 正嘉 (テノール)
藤 真希子 (ピアノ)曲目: - ■オペラ『ドン・ジョバンニ』より「恋人を慰めて」 / W.A.モーツァルト作曲
- ■オペラ『コジ・ファン・トゥッテ』より「妹よ、見てごらん」「岩のように動かずに」 / W.A.モーツァルト作曲
- ■オペラ『サムソンとデリラ』より「あなたの声に私の心は開く」 / C.サンサーンス作曲
- ■オペラ『蝶々夫人』より「愛してくださいね」「ある晴れた日に」 / G.プッチーニ作曲
- ■オペラ『椿姫』より「パリを離れて」「乾杯の歌」 / G.ヴェルディ作曲
- 第37回 紺碧の空 溢れる音の調べ
-
日時: 2022年8月6日(土) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 武内 麻美 (ヴァイオリン)
石原 まり (チェロ)
後藤 葵 (ピアノ)曲目: - ■ピアノ三重奏曲 ト長調 KV.564より第1楽章 / W.A.モーツァルト作曲
- ■無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV1007より前奏曲 / J.S.バッハ作曲
- ■カンタービレ 二長調 Op.17 MS109 / N.パガニーニ作曲
- ■「愛の夢」第3番 変イ長調 S.541-3 / F.リスト作曲
- ■鳥の歌 / カタロニア民謡
- ■親愛の言葉 / カサド作曲
- ■ピアノ三重奏曲第1番 二短調 Op.49より第1楽章 / F.メンデルスゾーン作曲 他
- 第36回 情熱で縁をつなぐ。バンドネオンで魅惑のタンゴ
-
日時: 2022年7月9日(土) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 川波 幸恵 (バンドネオン)
岡 直美 (ピアノ)
小野 としたか (コントラバス)曲目: - ■La cumparsita ラ・クンパルシータ “小さな仮装行列” / H.M.マトス・ロドリゲス作曲
- ■El choclo エル・チョクロ “とうもろこし” / A.ビジョルド作曲
- ■Requiem for a butterfly レクイエム・フォー・ア・バタフライ“ある蝶へのレクイエム” / 川波幸恵作曲
- ■Csárdás チャルダッシュ / V.モンティ作曲
- ■Rubi ルビー / J.C.コビアン作曲
- ■日本メドレー“お祭りマンボ~黒ネコのタンゴ~やさしさに包まれたなら” /
原六朗、M.パガーノ、荒井由実作曲 - ■Oblivion オブリビオン “忘却”/ A.ピアソラ作曲
- ■Mas alla del tango マス・アジャ・デル・タンゴ~タンゴの向こうに~ / 川波幸恵作曲
- ■Al galope アル・ガロペ “ギャロップ” / L.フェデリコ作曲
- ■Sueño de tango スエニョ・デ・タンゴ “タンゴの夢” / N. レデスマ、L.フェデリコ作曲
- ■Libertango リベルタンゴ / A.ピアソラ作曲
- 第35回 初夏の風と音の花薫る弦楽四重奏の調べ
-
日時: 2022年6月11日(土) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 西川 のばら (第1ヴァイオリン)
松本 さくら (第2ヴァイオリン)
小倉 由衣 (ヴィオラ)
永野 紗佑里 (チェロ)曲目: - ■花のワルツ / P.チャイコフスキー作曲
- ■南国のバラ / J.シュトラウスⅡ作曲
- ■弦楽四重奏曲第67番Op.64-5「ひばり」 より第1,4楽章 / F.ハイドン作曲
- ■『となりのトトロ』より「風のとおり道」 / 久石譲作曲・堀越隆一編曲
- ■月の光 / ドビュッシー作曲
- ■弦楽四重奏曲第1番Op.11より第2楽章「アンダンテ・カンタービレ」 / P.チャイコフスキー作曲
- ■ルーマニア民族舞曲 / バルトーク作曲
- 第34回 Percussion &
-
日時: 2022年5月14日(土) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 吉永 優香 (九州交響楽団打楽器奏者)
齋藤 羽奈子 (九州交響楽団第1ヴァイオリン奏者)
松居 洋輔 (九州交響楽団首席トランペット奏者)曲目: - ■Tarantella for Violin and Marimba / Anders Koppel 作曲
- ■Interzones for Solo Vibraphone and Tape / Bruce Hamilton 作曲
- ■Heptade for C Trumpet and Percussion / André Jolivet 作曲
- 第33回 春の調べ 幻想
-
日時: 2022年4月9日(土) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 伏木 唯(ピアニスト) 曲目: - ■遥かなる恋人に Op.98 L.V.ベートーヴェン作曲/F.リスト編曲
- ■幻想曲 Op.17 R.シューマン作曲
- 第32回 魅惑のオペラ
-
日時: 2022年3月12日(土) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 西日本オペラ協会「コンセル・ピエール」
永渕 くにか(ソプラノ)・林 麻耶(ソプラノ)・山本 由加子(ピアノ)曲目: - ■オペラ『コジ・ファン・トゥッテ』より二重唱「どちらかと言えば、黒髪の彼の方にするわ」
W.A.モーツァルト作曲 - ■オペラ『ラ・ボエーム』よりムゼッタのワルツ「私が街を歩くと」 G.プッチーニ作曲
- ■オペラ『ジャンニ・スキッキ』よりラウレッタのアリア「私のお父さん」 G.プッチーニ作曲
- ■オペレッタ『こうもり』よりアデーレのアリア「田舎娘を演じる時は」 J.シュトラウスⅡ世作曲
- ■オペラ『カルメン』よりカルメンメドレー(ピアノ独奏)
G.ビゼー作曲/秋山さやか・久木山直・森乃リコ編曲 - ■オペラ『ミニョン』よりフィリーヌのアリア「私の名はティターニア」 A.トマ作曲
- ■オペラ『フィガロの結婚』より二重唱「そよ風に寄せる・・・(手紙の二重唱)」 W.A.モーツァルト作曲
- ■オペラ『ウィンザーの陽気な女房たち』より二重唱「なんて人かしら(手紙の二重唱)」 O.ニコライ作曲
- ■オペラ『コジ・ファン・トゥッテ』より二重唱「どちらかと言えば、黒髪の彼の方にするわ」
- 第31回 古楽の魅力をあなたに モーツァルト フルート四重奏曲全曲
-
日時: 2022年2月12日(土) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 前田 りり子(フラウト・トラヴェルソ奏者)
緒方 愛子 (ヴァイオリン奏者)
松隈 聡子 (ヴィオラ奏者)
山本 徹 (チェロ奏者)
曲目: - ■フルート四重奏曲 第2番 ト長調 K.285a W.A.モーツァルト作曲
- ■フルート四重奏曲 第3番 ハ長調 K.Anh.171 W.A.モーツァルト作曲
- ■フルート四重奏曲 第4番 イ長調 K.298 W.A.モーツァルト作曲
- ■フルート四重奏曲 第1番 ニ長調 K.285 W.A.モーツァルト作曲
- 第30回 NCBニューイヤーコンサート
-
日時: 2022年1月15日(土) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 西本 幸弘(ヴァイオリン)
久保山 菜摘(ピアノ)曲目: - ■「春の声」 J.シュトラウス作曲
- ■「愛の喜び」 F.クライスラー作曲
- ■「愛の悲しみ」 F.クライスラー作曲
- ■「美しきロスマリン」 F.クライスラー作曲
- ■「春の海」 宮城道雄作曲
- ■「チゴイネルワイゼン」 パブロ・デ・サラサーテ作曲
- ■オペラ「椿姫」幻想曲 D.アラール作曲
- 第29回 ビロードの歌声に酔う
-
日時: 2021年11月13日(土) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: ティツィアーナ・ドゥカーティ(ソプラノ)
大城 綾子(ピアノ)曲目: - ■「忘れな草」 デ・クルティス作曲
- ■歌劇『イル・トロヴァトーレ』より「静かな夜」 ヴェルディ作曲
- ■歌劇『アデルソンとサルヴィーニ』より「暗雲の後に」 ベッリーニ作曲
- ■歌劇『コリントの包囲』より「この危機のさなかに」 ロッシーニ作曲
- ■「森の小道」 ピクシオ作曲
- ■「禁じられた音楽」 ガスタルドン作曲
- ■「あなたがとても好き」 デ・クルティス作曲
- ■歌劇『リゴレット』演奏会用パラフレーズ(ピアノソロ) ヴェルディ作曲/リスト編曲
- 第28回 輝け!ソウルヴォイス ゴスペルの魅力をあなたに
-
日時: 2021年10月17日(日) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: TEAM SURPRISE (ゴスペルボーカルグループ)
宗正 恭平(ピアノ)・垣替 啓介(パーカッション)曲目: - ■Joyful, Joyful BBROWN VINCENT,CRISS ANTHONY SHAWN,GIST KEIR LAMONT作詞・作曲・編曲
- ■Oh. Happy Day Edwin R. Hawkins作詞・作曲
- ■聖者の行進 アメリカ民謡
- ■Bless Me Donald Lawrence, Daniel Weatherspoon作詞・作曲・編曲
- ■All Around Israel Houghton, Aaron Lindsey, Curt Coffield作詞・作曲・編曲
- ■Spirit Of Love Cat Gray, 藤田千章作詞/佐藤竹善作曲
- ■Steps! MAO作詞/MARS作曲/RYO編曲
- 第27回 聴かせましょう。優雅なクラシックと大人のジャズを。
-
日時: 2021年9月11日(土) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: ジンメイ・プロジェクト(原田迅明/ドラム・岩崎大輔/ピアノ・升井一朗/ベース)
with
原田 麻由(ピアノ)
曲目: - ■平均律クラヴィーア曲集第2巻第15番BWV 884ト長調 J.S.バッハ作曲
- ■「5つのピアノ小品」作品75より「樅(もみ)の木」 シベリウス作曲
- ■ラ・カンパネラ リスト作曲
- ■Donna Lee チャーリー・パーカー作曲
- ■Fly me to the moon バート・ハワード作曲
- ■FThe way we were マーヴィン・トムリッシュ作曲
- ■F8つの演奏会用エチュードより前奏曲 Op.40-1 カプースチン作曲
- ■Autumn Leaves(枯葉) ジョゼフ・コズマ作曲
- 第26回 フレッシュなヴァイオリンデュオ・福岡からプロのヴァイオリニストを!
-
日時: 2021年8月7日(土) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 小野山 莉々香 (ヴァイオリン)
小牧 麻唯果 (ヴァイオリン)
秋田 悠一郎 (ピアノ)曲目: - ■ディヴェルティメント イーゴリ・フロロフ作曲
- ■ロンド W.A.モーツァルト作曲/フリッツ・クライスラー編曲
- ■ツィゴイネルワイゼン パブロ・デ・サラサーテ作曲
- ■二つのヴァイオリンとピアノのための組曲Op.71ト短調 M.モシュコフスキー 作曲
- 第25回 あし笛サロンコンサート
-
日時: 2021年7月10日(土) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 佐藤 太一 (九州交響楽団オーボエ首席奏者)
埜口 浩之 (九州交響楽団ファゴット奏者)
古賀 美代子 (ピアニスト)曲目: - ■「サロンのための小品 作品228」 J.W.カリヴォダ 作曲
- ■「3つの演奏会用小品-オーボエとピアノのための」 蒔田裕也 作曲
- ■「We're All Alone」 B.スキャッグス 作曲
- ■「ピアノ、オーボエ、ファゴットのための三重奏曲」 F.プーランク 作曲
- 第24回 梅雨空に、ラテンリズムが舞う
-
日時: 2021年6月12日(土) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 吉田 明未(ソプラノ歌手)
弓場 さつき(オカリナ奏者)
加藤 優太(クラシックギター奏者)曲目: - ■「踊り明かそう」 アラン・ジェイ・ラーナー 作詞 / フレデリック・ロウ 作曲
- ■「「この道」 北原白秋 作詞 / 山田耕筰 作曲
- ■「城ヶ島の雨」 北原白秋 作詞 / 梁田貞 作曲
- ■「恋はやさし野辺の花よ」 リヒャルト・ジュネ 作詞 / フランツ・フォン・スッペ 作曲
- ■「トルコ行進曲」 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 作曲
- ■「コンドルは飛んでいく」 ダニエル・アロミア=ロブレス 作曲
- ■「アルハンブラの思い出」 フランシスコ・タレガ 作曲
- ■「コーヒールンバ」 中沢清二作詞 / ホセ・マンソ・ペローニ 作曲
- ■「グラナダ」 アグスティン・ララ 作詞・作曲
- 第23回 皐月の緑に囲まれて・ウイーン音楽巡り
-
日時: 2021年5月16日(日) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 後藤 葵・後藤 栞(ピアノデュオ) 曲目: - ■オペラ『フィガロの結婚』より序曲 / W.A.モーツァルト作曲
- ■「ウィーンメドレー」
・「美しき青きドナウ」
・オペレッタ『メリー・ウィドウ』よりワルツ
・「ウィーン、我が夢の街」
・オペレッタ『こうもり』より序曲 - ■「ハンガリー狂詩曲」第2番 / F.リスト作曲
- ■「ハンガリー舞曲」第1番、第5番 / J.ブラームス作曲
- ■「幻想曲」ヘ短調 作品103 D940 / F.シューベルト作曲
- 第22回 若き精鋭たちによる室内楽の夕べ
-
日時: 2021年4月10日(土) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 山下 大樹 九州交響楽団第2ヴァイオリン首席奏者 飯田 拓斗 九州交響楽団第1ヴァイオリン奏者 平 美織 ピアニスト 曲目: - ■『魔笛』より 「私は鳥刺し」 / W.A.モーツァルト作曲
- ■「5つの小品」プレリュード、ガヴォット、エレジー、ワルツ、ポルカ / D.D.ショスタコーヴィチ作曲
- ■「中国の太鼓」 / F.クライスラー作曲
- ■バレエ『スペインの王子』のモティーフによる6つの性格的二重奏曲よりNo.6 / C.A.ベリオ作曲
- ■2つのヴァイオリンとピアノのための組曲Op.71ト短調 / M.モシュコフスキ作曲 ほか
- 第21回 花・鳥・風・月
-
日時: 2021年3月14日(日) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 西日本オペラ協会「コンセル・ピエール」
出口 未来(ソプラノ)
松竹 玲奈(ソプラノ)
中野 亮子(ソプラノ)
大森 美樹(ピアノ)曲目: ■『トルコ行進曲』より「Bird Eyes鳥になった瞳」 / W.A.モーツァルト作曲
■『皇帝ティトの慈悲』より「ああ、昔の愛情に免じて」 / W.A.モーツァルト作曲
■『コジ・ファン・トゥッテ』より「女も15歳になれば」 / W.A.モーツァルト作曲
■『コジ・ファン・トゥッテ』より「私は黒髪の人にするわ」 / W.A.モーツァルト作曲
■『ドン・パスクワーレ』より「騎士はあの眼差しに」 / G.ドニゼッティ作曲
■『イル・トロヴァトーレ』より「穏やかな夜」 / G.ヴェルディ作曲
■『ラクメ』より「おいで、マリカ~ジャスミンが咲くドームへ」 / L.ドリーブ作曲
■『蝶々夫人』より「ある晴れた日に」 / G.プッチーニ作曲 ほか
- 第20回 リコーダーとリュートによるバロック音楽
-
日時: 2021年2月14日(日) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 小池 耕平(リコーダー奏者)
太田 耕平(ギター・リュート奏者)曲目: ■「グリーンスリーヴス」 / 作者不明
■「恋するウグイス 勝ち誇るウグイス」 / F.クープラン作曲
■「涙のパヴァーヌ」 / J.ファン・アイク作曲
■「カナリオ」 / G.G.カプスベルガー作曲
■「リコーダ・ソナタ ハ長調(『忠実な音楽の師』より)」 / G.Ph.テレマン作曲
■「グラウンド ニ短調」 / G.フィンガー作曲
- 第19回 NCBニューイヤーコンサート
-
日時: 2021年1月17日(日) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 九州交響楽団メンバー 第1ヴァイオリン 西本 幸弘(コンサートマスター) 第2ヴァイオリン 山下 大樹(首席第2ヴァイオリン奏者) ヴィオラ ブライアン・ルー(ヴィオラ奏者) チェロ 山本 直輝(首席チェロ奏者) コントラバス 竹本 規矩也(コントラバス奏者) 曲目: ■「春の声」 J.シュトラウスⅡ 作曲
■喜歌劇「こうもり」序曲 J.シュトラウスⅡ 作曲
■「チクタク・ポルカ」 J.シュトラウスⅡ 作曲
■「トリッチ・トラッチ・ポルカ」 J.シュトラウスⅡ 作曲
■「トルコ行進曲」 W.A.モーツァルト 作曲
■オペレッタ「メリー・ウィドウ」よりワルツ フランツ・レハール 作曲
■「ロマンチックな人々」 ヨーゼフ・ライナー 作曲
■「ウィーンはいつもウィーン」 ヨハン・シュランメル 作曲
- 第18回 ビロードの歌声に酔う
-
日時: 2020年11月15日(日) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: ティツィアーナ・ドゥカーティ(ソプラノ)
大森美樹(ピアノ)曲目: ■「森の道」 ビクシオ作曲
■「赤とんぼ」 山田耕筰作曲
■「優雅な月よ」 ベッリーニ作曲
■『無言歌集』より 「甘い思い出」、「ヴェネチアのゴンドラの歌」、「紡ぎ歌」 メンデルスゾーン作曲
■歌劇《ワリー》より「さようなら、ふるさとの家よ」 カタラーニ作曲
■歌劇《アドリアーナ・ルクヴルール》より「私は卑しい神のしもべ」 チレーア作曲
■アメイジング・グレイス
- 第17回 これがトランペットの魅力だ!迫力だ!
-
日時: 2020年10月11日(日) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 松居洋輔(九州交響楽団首席トランペット奏者)
林紋子(ピアニスト)曲目: ■『協奏曲ニ長調 BWV 972 より』 作曲:J.S.バッハ
■『調子の良い鍛冶屋 変奏曲』 作曲:G.F.ヘンデル
■『トランペット協奏曲 変ホ長調より 第3楽章』 作曲:J.ハイドン
■『歌劇「ラ・ボエーム」より アリア「冷たい手を」』 作曲:G.プッチーニ
■『歌劇「アイーダ」第2幕より“凱旋行進曲”』 作曲:G.ヴェルディ
■『ラプソディ イン ブルー (T.ドクシツェル編)』 作曲:G.ガーシュウィン
■『映画「リンカーン」より With Malice Toward None』 作曲:J.ウィリアムズ
■『映画「ゴッドファーザー パート2」より 愛のテーマ』 作曲:N.ロータ
- 第16回 低音の魅力、聴かせます
-
日時: 2020年9月13日(日) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3階大ホール 演奏者: 井上貴裕(コントラバス)
草野雅行(ファゴット)
村濱ひかり(ピアノ)曲目: ■『エレジー第1番ニ長調』 作曲:G.ボッテジーニ
■『ユーモレスク』 作曲:A.ドヴォルザーク/編曲:村濱ひかり
■『ジ・エンターテイナー』 作曲:S.ジョプリン/編曲:村濱ひかり
■『4つの小品より「インテルメッツォ、タランテラ」』 作曲:R.グリエール
■『ファゴットとコントラバスのための二重奏曲』 作曲:A.ルーセル
■『ファゴットとチェロのためのソナタ』 作曲:W.A.モーツァルト
■『歌謡曲メドレー「涙そうそう~いい日旅立ち~SWEET MEMORIES~花は咲く」』 編曲:村濱ひかり
- 第15回 ヨーロピアンジャズはいかが?(中止となりました)
-
日時: 2020年8月9日(日) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行 本店別館3F大ホール 演奏者: Ai(ヴォーカリスト)
松任谷愛介(ヴァイオリニスト)
上村貴子(ピアニスト)曲目: ■『枯葉 -Autumn Leaves-』 作曲:Joseph Kosma/作詞:John Herndon, Johnny Mercer
■『Minor Swing』 作曲:Django Reinhardt, Stèphane Grappelli
■『フレンチジャズメドレー』
「パリの空の下」 作曲:Hubert Giraud/作詞:Jean Andrè Drèjac
「セ・シ・ボン」 作曲:Henri Betti/作詞:Jerry Seelen
■『You raise me up』 作曲:Secret Garden/作詞:Brendan Graham
- 第14回 夏は心穏やかに(中止となりました)
-
日時: 2020年7月11日(土) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行本店 エントランスホール 演奏者: 大村友樹 (フルート)
橋口武史 (ギター)曲目: ■『ニュー・シネマ・パラダイス』より「メインテーマ」、「愛のテーマ」E.モリコーネ作曲
■「タンゴの歴史」より「ボルデル1900」、「カフェ1930」、「ナイトクラブ1960」A.ピアソラ作曲
- 第13回 リズムこそわが命(中止となりました)
-
日時: 2020年6月14日(日) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行本店 エントランスホール 演奏者: 関 修一郎 (打楽器奏者・Percussion Nine9メンバー)
池田祐子 (打楽器奏者・Percussion Nine9メンバー)
児嶋雅子 (打楽器奏者・Percussion Nine9メンバー)
守田智紀子 (打楽器奏者・Percussion Nine9メンバー)曲目: ■「熊蜂の飛行」リムスキー・コルサコフ作曲
■「Bongo-O」ロバート・シエラ作曲
■「エル・クンバンチェロ」ラファエル・エルナンデス作曲
■「上を向いて歩こう」中村八大作曲
■「リバーダンス」ビル・ウィーラン作曲・野口道子編曲
- 第12回 津軽三味線、魅せます、虜にします(中止となりました)
-
日時: 2020年5月17日(日) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行本店 エントランスホール 演奏者: 森永 基木 (三味線演奏家)
佐野 茂靖 (ジャズピアニスト)
西尾 麻衣子(ヴァイオリニスト)曲目: ■「想-sou-」森永基木作曲・佐野茂靖編曲
■「黒田節(Jazzバージョン)」佐野茂靖編曲
■「津軽じょんから節・曲弾き」森永基木作曲
■「ひのくに夢幻」森永基木作曲・土井啓輔編曲 ほか
- 第11回 輝く春。世界に羽ばたくピアノの新星を聴く(中止となりました)
-
日時: 2020年4月12日(日) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行本店 エントランスホール 演奏者: 内田 野乃夏(ピアノ) 曲目: ■華麗なる変奏曲 変ロ長調 Op.12 F.ショパン作曲
■ピアノソナタ 変ホ短調 Op.26 S.ハーバー作曲
- 第10回 ウィーンの香りをちょっと豪華に(中止となりました)
-
日時: 2020年3月14日(土) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行本店 エントランスホール 演奏者: 後藤 葵 ・ 後藤 栞(ピアノデュオ) 曲目: ■歌劇『フィガロの結婚』序曲 W.A.モーツアルト作曲
■ウィーン・メドレー
「美しき青きドナウ」、『メリーウィドウ』よりワルツ、「ウィーン我が夢の街」、『こうもり』より序曲
■幻想曲へ短調op.49 F.シューベルト作曲
■ハンガリー狂詩曲 F.リスト作曲
■ハンガリー舞曲 J.ブラームス作曲
- 第9回 新春に薫るクラシックギターの夕べ
-
日時: 2020年2月8日(土) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行本店 エントランスホール 演奏者: 上野 芽実(ギター)
関根 雅裕(フルート)曲目: ■「アヴェ・マリア」 フランツ・シューベルト作曲
■「アルペジョーネ・ソナタ」 フランツ・シューベルト作曲
■「アルハンブラの思い出」 フランシスコ・タレガ作
■「アヴェ・マリア」 アストル・ピアソラ作曲
■「タンゴの歴史」より「ボルデル1900」「ナイトクラブ1960」 アストル・ピアソラ作曲
- 第8回NCB ニューイヤーコンサート
-
日時: 2020年1月13日(月・祝) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行本店 エントランスホール 演奏者: 第1ヴァイオリン 扇谷 泰朋(ソロ・コンサートマスター) 第2ヴァイオリン 大山 佳織(首席第1ヴァイオリン奏者) ヴィオラ 細川 泉(首席ヴィオラ奏者) チェロ 山本 直輝(首席チェロ奏者) コントラバス 浅野 宏樹(コントラバス奏者) 曲目: ■弦楽四重奏曲第14番ト長調 K.387「春」 モーツァルト作曲
■アンネン・ポルカ J.シュトラウスⅡ作曲
■ワルツ「南国のバラ」 J.シュトラウスⅡ作曲
■喜歌劇「こうもり」序曲 J.シュトラウスⅡ作曲
- 第7回 ビロードの歌声に酔う
-
日時: 11月9日(土) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行本店 エントランスホール 演奏者: ティツィアーナ・ドゥカーティ(ソプラノ)
大城 綾子(ピアノ)曲目: 「愛しい人よ」トンマーゾ・ジョルダーニ作曲
「宵待草」多忠亮作曲/竹久夢二作詞
「薔薇」フランチェスコ・パオロ・トスティ作曲
「赤とんぼ」三木露風作曲/山田耕筰作詞
「忘れな草」エルネスト・デ・クルティス作曲
「華麗なる大ポロネーズOp.22」フレデリック・ショパン作曲
「霧と話した」中田喜直作曲/鎌田忠良作詞
<蝶々夫人>より「ある晴れた日に」ジャコモ・プッチーニ作曲
<ジャンニ・スキッキ>より「私のお父さん」ジャコモ・プッチーニ作曲 ほか
- 第6回 街角で聴きたいあの名曲
-
日時: 10月12日(土)15:00~ 場所: 西日本シティ銀行本店 エントランスホール 演奏者: 女性グループ「クオリア」
堤麻衣子(バイオリニスト・声楽家)
西亜希子(ピアニスト)
野中真由美(サクソフォン奏者)曲目: 「愛の挨拶」エドワード・エルガー作曲
「チャルダッシュ」ヴィットーリオ・モンティ作曲
「私のお父さん」ジャコモ・プッチーニ作曲
「初恋」越谷達之助作曲/石川啄木作詞
「踊り明かそう」フレデリック・ロウ作曲
「花は咲く」菅野よう子作曲/岩井俊二作詞
「アメイジング・グレイス」
「You Raise Me Up」ロルフ・ラヴランド作曲
「A列車で行こう」ビリー・ストレイホーン作曲
「真赤な太陽~愛燦燦」原信夫/小椋佳作曲
「情熱大陸」葉加瀬太郎作曲 ほか
- 第5回 ふるさとをJAZZで聴く
-
日時: 9月15日(日) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行本店 エントランスホール 演奏者: 田中菜緒子(ピアノ)
安田幸司(ベース)
安藤正則(ドラムス)曲目: 「そろばん踊り」
「SWEET MEMORIES」(大村雅朗作曲)
「You May Dream」(鮎川誠、細野晴臣作曲)
「Home」(田中菜緒子作曲)
「Rock’n Rouge」(呉田軽穂(松任谷由実)作曲)他
- 第4回 打楽器アンサンブルの魅力
-
日時: 8月18日(日) 15:00~ 場所: 西日本シティ銀行本店 エントランスホール 演奏者: 打楽器アンサンブル「ポットベリー」&永野哲 曲目: 「木片のための音楽」(スティーブ・ライヒ作曲)
「カルメン」の主題による打楽器小協奏曲(ジョルジュ・ビゼー作曲/永野哲編曲)
「この道」(山田耕筰作曲/吉岡孝悦編曲)
「トムトム・フーリー」(アラン・エーベル作曲)他
- 第3回 日本の夏を歌う
-
日時: 7月20日(土)15:00~ 場所: 西日本シティ銀行本店 エントランスホール 演奏者: 吉田明未(ソプラノ)
久世安俊(バリトン)
植村和彦(ピアノ)曲目: プッチーニ:<ジャンニ・スキッキ>より「わたしのお父さん」
モーツァルト:<フィガロの結婚>より「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」
日本の歌より「はっか草」、「曼珠沙華」、「鹹湖」、「夏の思い出」、「夏メド
レー」
ヴェルディ:<仮面舞踏会>より「おまえこそ心を汚すもの」
プッチーニ:<蝶々夫人>より「ある晴れた日に」
ヴェルディ:<椿姫>より「乾杯の歌」
- 第2回 シベリウスの透明な世界
-
日時: 6月16日(日)15:00~ 場所: 西日本シティ銀行本店 エントランスホール 演奏者: 原田麻由(ピアノ)、 石原まり(チェロ) 曲目: メラルテイン:
6つの小品 Op.121
シベリウス:
「悲しきワルツ」Op.44
「フィンランディア」Op.26
主題と変奏 ニ短調 IS196(1887)
グリーグ:
チェロソナタ イ短調Op.36
- 第1回 ~オープニング記念の夕べ~ パンフレット
-
日時: 5月7日(火)18:30~ 場所: あいれふホール 演奏者: 吉田あかね(ピアノ)、九州交響楽団メンバー 曲目: NCBプロムナードコンサート
ショパン:
ワルツ第1番 変ホ長調 Op.18 「華麗なる大円舞曲」
ポロネーズ第6番 変イ長調 Op.53 「英雄」
アンダンテ・スピナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22
シューベルト:
ピアノ五重奏曲 「鱒」 D667 イ長調